Sunday, May 22, 2011

カレーうどん

日曜日。

・午前中は妻の友人のもとへ。明日LAから日本に戻るということで、家具とか色々もらったり最後の別れを惜しんだり。
自分がかかわるようなLA在住日本人の多くは学生か短期派遣研究員とかで、多くの人が1~2年サイクル。そのため、この時期はちょっとした別れの時期。自分も懇意にしていた友人の殆どがあと一か月以内に帰国してしまうので、なかなかに寂しいものだ。唯一の救いは、UCLAが始まりも終わりも遅い(6月中旬)ので、UCLA関係者はもう少し帰らないということくらい。
ことゴルフに関しては、おそらく来年はゴルフ相手が殆どいなくなってしまうものと予想している。9月末に帰ってしまう先輩が一人いるが、その先輩が帰ってしまったらほぼネタ切れ。ということで、最近は「来年のゴルフ予算を前倒しで使ってしまっても差し支えないのではないか」と自己正当化しつつ思う存分ゴルフしてしまっているが果たして大丈夫かしら。。。


・午後は体調が悪かったのでちょっと昼寝して、そのあと台湾人同級生に誘われてヨットなんぞを。
その友人が既に講習を受けており一番小さいヨットの操縦ができるということで、自分と2人乗りのヨットでMarina Del Rayの運河をゆらゆら。乗っていればいいのかと思いきや全然そんなことはなくて、2人目にも色々な役割が求められて結構大変だったが(座り方で船の傾きを微調整したり、補助帆を微調整したり)、爽快で楽しかった。
ところでその友人曰く、LAは「2年間の学生生活を過ごすには最適のところだが、それ以上過ごしてしまうと駄目になってしまいそう」とのこと。まあ親が外交官で色々なところで過ごした経験がある彼が言うのだからそうかもしれないな。


・夕食はMarina Del Ray近所のミツワで。毎回「今回こそは山頭火以外を食べよう」と思いつつ結局山頭火に流れていたのだが、今日はついに隣のうどん屋へ。カレーうどんとミニ牛丼という、こてこての(ジャンクな)組み合わせを堪能。妻が美味しさを理解してくれないので家で食べられないカレーうどん、ひさしぶりに食べたがやっぱり美味しかった。片栗粉のとろみとか、一切れ入っているネギとか。どうしてこの素晴らしさが理解できないのだろう、ああ勿体ない。また、牛丼も吉野家チックで安定感がある感じで満足。
そういや、日本にいるとき、帰り道といえば帰り道にある青一の「実之和」というカレーラーメンの店に足しげく通っていたなぁと懐かしくなってきた。職場があった虎の門(霞が関)から銀座線で青山一丁目まで行ってラーメンを食べて、そこから歩いてリスニングやらスピーキングやらエッセイやら色々と受験準備をしていたものだ。だいたい疲れて表参道か明治神宮前で電車に乗っていたが、たまに気まぐれで寄り道してみたり代々木上原まで全部歩いてみたり、渋谷の●荘に吸い込まれてしまったり、途中で道に迷って気力が尽きてタクシーに乗ったり。ミツワのカレーうどんを食べながらその当時の思い出がふっと蘇った。
まあなんというか、あの頃の受験準備期間、しんどいといえばしんどかったような気もするけど、こういった散歩のような「受験でもない限りしない、ちょっとした非日常」の思い出がたくさんできたので今思うと結構楽しかったのかも。