土曜日。
○昼に友人家族をお招き。皆さん近い将来に日本に帰国してしまうので寂しい限り。最後ということを気にせず無邪気に遊ぶ子供が少し羨ましかった。
メニューは手巻き寿司と、ホームベーカリーで焼いたアンパンと、豚汁と、2ダース12ドルの一番搾り。手巻き寿司にあたり、超低スキルワーカーの自分は寿司飯を担当。ごはんをボールに移し、すしのこを目分量でバサッーとふりかけて、しゃもじで混ぜる。すしのこを入れることでご飯にてかりと滑らかさが出るので、やっていて割と楽しい。楽しいのでついやり過ぎてしまい、ガンガンに混ぜてしまった。しかも酢が不十分だったのか、気が付いたらご飯がけっこう糊化してしまい。。。
ところで、海苔のサイズについて人により好みがあるのが興味深い。我が家はいつも4分の1カットの海苔で巻くのだが、人によっては海苔にがっつりご飯を乗せるので2分の1カットがお好みの人もいるなど。
○その後近所のWestfiledにてFive Guysを食す。前回はアウェー(パームスプリングス)で食べたので感激したが、改めて食べると、おいしいけどFatburgerと似たようなものかなぁという感想。ハナ差でFatburgerより美味しいような気もするが、まあそこまで激通いするほどではないかもしれんなあという感想。相変わらず落花生は美味しく、ハンバーガーを食べる前に腹が膨れてしまう。。
○夏休みがいよいよ始まる。とりあえず序盤に旅行をいくつかこなすのだが、その後はインターンもしないので時間がある。どうしたものか思案している。基本路線としては、この一年に学んだこと・あるいは学べなかったことについて突っ込んでみたいと思っている。この一年の留学は非常に有意義で、自分のどこかで腐っていた知的好奇心が結構復活していている。その結果、色々とやりたいことがたまってきている。
さしあたり教授に"Further Studying"についてアドバイスを仰いだところ「自分の書いた論文読め」といきなり剛速球を食らい立ち往生。そこで、教授の論文等を楽しめるレベルになるための下準備として、前から一種のあこがれを持っていてずっと欲しかったHullの教科書をお買い上げ。出国前に丸善で立ち読みした段階では英語という意味でも内容という意味でもかなり当時の自分にはハードルが高く感じられて購入を断念していた本書。早速届いたものを読んでみたが、一年前とは違って随分読みやすく感じた。自分が成長したのか、あるいは最初だけ(新車効果)か。。。また、意図せざるメリットとして、今度の月曜日のFixed Incomeでわからないまま流してしまっていたトピック(FutureとForwardの価格の違い)についてのわかりやすい解説が入っていてすっきり。
ちなみに、教授に言わせるとこの教科書は入門書とのことなので(涙)、あわよくばHullをやっつけて、更に教授が言うところの中級編にチャレンジできればと思っているが、果たしてそこまで自分のエンジンがもつかどうか。。