木曜日。午前中のミーティングはいつも通り1時間弱で終わってしまい、あとは午後の授業までガンガンに予習を進めた。だんだん各科目とも内容が濃くなってきて面白い。そこまでマニアックに詰めますか~というレベルでバリュエーションについて議論したり、合併のみならず企業分割したときのメリデメについて侃侃諤諤議論したり、回帰分析において「知りたかったけど教科書読んでも難しくてわからんし、聞く相手もいないし」みたいな細かい論点が授業やその後のTAとの会話を通じ次から次へと解決していったり。実に楽しくて予習も全然苦にならない(言い過ぎか)。
○ところで最近娘におむつ離れの兆しが見えてきている。そこで、娘のために、持てるエクセルスキルを総動員して(?)アンパンマンの絵が入った表のようなものを作ってみた。ざっくりいうと昼のドラマで布団の営業マンが使うような成果に応じてシールを貼っていく表(優秀なセールスマンはシールが高く積みあがる一方、主役の山田君はいつもシールが一枚か二枚くらいでトホホみたいなあれ)。あまりニンジン(Extrinsic Incentive)を与えるのもどうかと思ったが、娘も気に入ってくれたようで何より。著作権の関係であれだが、自分としても思わずブログにアップしちゃおうかなと思ったくらい仕上がったものを気に入っている。
何より、単に一週間分の白紙の表にアンパンマンの挿絵を挟んだだけの簡単な表とはいえ、久々に創造的な作業をした。単にアンパンマンの絵を挿入するだけだが、それでも自分の中のクリエイティビティに火が付き、やっている最中には頭がフル回転した感覚。終わった今、頭がなんだかすっきりした感覚さえ抱いている。やっぱクリエイティビティは大事だな。これからも行き詰ったときはゴルフとかネットサーフィンなんかより、絵を書いたりした方がいいのかも、なんて。無理にでも何か作れば、それで脳が刺激を受けたりすっきりしたりアドレナリンが出たりして、ストレスがふっとびテンションがあがり機嫌がよくなり、そうなるとより一層クリエイティビティが増大して...なんて感じの循環はどうだろう。近々試してみようかな。