Sunday, October 30, 2011

投資家Tips

Entrepreneurial Financeという名物授業に来たゲストスピーカーの講演が面白かったので要点をメモ。
PE等投資家が肝に銘じておくべきポイントについて。先日のReadingの良い補完材料。

■ Cash is king

BSとかPLとかはサブ。とにかくキャッシュを見ろ。財務諸表が出てきたら、まずはBSの差額を計算したりして、企業がどうやって資金調達をしてどこに金を投じているのか見ること。運転資金は大事。

■ See whole Channel

その企業だけを見るのではなく、仕入れ先、納入先等サプライチェーン全体を俯瞰すること。売り上げが本当に消費者が購入したことによるものか、あるいは単に下流の販売店等に押し込んでいるだけか確認は必要。売上高を鵜呑みにしてはならない

■  Don't do linear interpolation

ファイナンスバックグラウンドのやつが一番はまる罠はこれ。何でもかんでも過去の延長で考えようとして、今後起こりうることに対する洞察が足りないやつが多い。線形回帰するだけならだれでもできる。これまでのトレンドを踏まえつつも、トレンド以外の何かが起こることをどれだけ想定できるか。

■ Deal with creditors

金融機関との付き合いは非常に重要。
また、付き合い方は時によって変わることも理解しておけ

■ Play the same game

インセンティブを関係者で統一することは非常に、超、大事。現場のセールスが売上高の極大化を目指してコントローラーが費用の最小化を目指して...という企業は最悪。投資家の仕事の大半は、投資先の関係者一同に同じゲームをさせることと言っても過言ではない。経営者の報酬設計から従業員のボーナスプランまで、これは技術的な問題ではなく中核的な問題。全員が同じゲームをしていない会社はすべからく駄目だ。