Tuesday, November 1, 2011

Trick or Treat or Toilet

 ここ最近の模様

■  月曜日。例のごとく朝からミーティングして夕方に授業。その後学校まで迎えに来てもらいその足でサンタモニカのMontana Ave.周辺にハロウィンのTrick or Treatをしにいってきた。

    □  香港からの交換留学生A君は子供が生まれたことから先週に引き続きスカイプでのミーティング参加・・・のはずだったが、寝落ち(後日談)したそうでミーティングに登場せず。もう一人のチームメイトの台湾人Jは、どうも予習する暇がなかったようで、最初の30分くらいは「いかに予習したふりをするか」に全力を注いでいた。結局議論にならないのでその場で予習してもらって、午後に改めてその人とはミーティングをした。不機嫌になってしまい「他に言い方あったのかな...」とちょっと後悔したりもしたが、まあ準備してないお前が悪いやろ。

  □  モンタナでのTrick or Treatは昨年に引き続き2年連続。今年は平日だからか去年より車も停めやすくて良かった。とはいえ家々の飾りやお菓子配りは前年通りの盛況で、去年より状況はだいぶよかった感じ。ただ、残念なことに自分のコンディションが良くなかった。学校でコーラを飲んだせいか尿意を催してしまい、全然Trick or Treatどころではなかった。こんなにトイレを我慢したのは中学生以来かも。。


■  火曜日。定休日なので爆寝して、午後はリサーチの関係でニューポートビーチへ。こんないいところにいたら、ちょっと野心のある人はそりゃ起業もしたくなるよねぇなんて思ってしまう。

   □ いよいよ宿題が手に負えなくなってきた。これまでは平均して提出日の3,4日前には少なくとも自分の担当分は終わっていたのだが、最近は完全に自転車操業状態で、2日前、ひどいときには前日に宿題を始めることも。こうやって短期的なタスクに追われているとアドレナリンが出て達成感はあるのだが、その達成感がフェイクであることに留意しないといけないなぁと自戒。