火曜日。
■ ミーティングが終わってから、チームに2人いる交換留学生と雑談。面白かったのでメモ
○ ベルルスコーニは、まあ女好きだし権力へのしがみつき方も他国から見たら汚いかもしれないが、ビジネスマンとしては世界でも有数のタマで、尊敬してよいと思う (イタリア人同級生)
○ UCLAは思いがけず不動産が強い。知らずに来たが、たまたま取った不動産の授業とか超面白いやっぱ不動産はアメリカだよね(スペイン人同級生)
○ 戦略系の授業が少ないのが気になった(両方)
■ 夜には、先日の大学の同窓会での縁を頼り、近所で開催されている日本人日系人のコミュニティにお邪魔。現地で活躍するビジネスマンの話を聞いたり。なかなか面白かった。日本人ばかりと思っていたらけっこう外国人もいて、「おじぎして挨拶」と「胸をピンと張って握手」の切り替えに四苦八苦。
○ こういう場に来ると(こないだのボスキャリもそうだったのだが)、MBA教育はさておきMBAの授業やグループワークで外国人に揉まれまくっているこの環境はかなり恵まれていることがわかる。自分が思いがけずコミュニケーション方面で鍛えられていることがわかるのだ。学校だけにいるとコミュニケーション力不足に自信を失ってばかりなので、たまにこういう場で自己満足に浸るくらい許してもらおうかと。。