週末ダイジェスト
■ 土曜日はゴルフ。相変わらず90が切れない。というかここ3ラウンド連続で91な気がする。。
○ わりと年配の方も多い集まり(30代~70代)なのだが、自分と同じ大学を出て大企業勤めを経て引退したような人が、いまはただのフリーターなのに偉そうにしていて、他の人にそれとなく疎まれているのを見るなど。なんというか、いい人なのだが、「端々に本性が出てしまう」というゴルフというスポーツの悲しい性か、要所要所で傲慢さがにじみ出てしまっている。あわわ、これって将来の自分も陥りかねない罠。。かなり自戒の必要を感じた。
○ 帰宅後勉強、、なんてできっこない件。ゴルフ後の眠さは不思議なくらい。あと、なぜか翌日顔がむくむのは何故。
■ 日曜日は昼に学部の同窓会という渋いイベント、夜に留学先の学部生のホームパーティに混ぜてもらう。
○ 同窓会。余興として急遽数日前にプレゼンを依頼されたので、今やっているリサーチについて自分の頭の整理もかねて披露。思ったよりは受けたが、そんなには受けなかった。なんというか、ビジネス以外の世界に軸を置いている人(学者、建築家、医者等)にビジネスの話をしたり、逆に彼らの話を聞くというのはブレーンストーミングにものすごく有用な気がした。自分のできること・できないことがよりくっきりと相対化できるような気がしたし、自分が無意識に頼ってしまっているビジネスにおける暗黙の前提みたいなものも相対化できるような気がした(自分が無意識に前提をすっとばして喋ってしまうと、皆がキョトンとしてくれる)。
○ 自分の癖なのかもしれないが、どうも、後輩の話は素直に聞けるし応援したくなるのだが、先輩の話は斜に構えて聞いてしまう。単に自分が小人物ってことであるような気もするが、もう少しバランスを取ったほうがいいような気がした。
○ あと、思わぬ副産物として、学部生との飲み会ではMBAの1年生とも交流できてそれも楽しかった。意外とMBAも1・2年生でがっつり交流することも少ないような気がするので(自分がさぼっているだけかもしれないが)。
■ そして残ったのは大量の宿題類。。。