SF出張2日目はナパへ。
朝起きたらあいにくなんてものじゃない大雨。テレビではStormがどうのこうの言っている...
仕方がないので、とりあえずまず郊外のショッピングセンターのようなところに行き、娘の長靴をお買い上げ。そこからナパに向かったが、途中少しだけ寄り道をして、念願の急斜面を上ってみてご満悦。こんな斜面にもびっしりと家が建っているのがとても興味深い。LA市民なら「いくらでも土地あいてるから、ここじゃなくてもいいかな」となるのではないだろうか。そんなSFの住宅地に、行ったことないけどヨーロッパを想ってみた。
その後ナパに向かい、UCバークレー留学中の友人と昼飯。互いのMBAプログラムの話とか、子供の話とかにしばし花をさかせた。また、そこで食べた生ガキやらクラムチャウダーやらがべらぼうに美味しかった。LAにあるのかな、ちょっと調べてみよう。
その後は念願のワイナリー巡り。高そうなところはやめようと思っていたのだが、最初に入ったRobert Mondaviは試飲が4杯20ドルとお高め。どれもおいしかったのだが、一番おいしかったのは高すぎたのでその次くらいのものを一本お買い上げ。次に立ち寄ったのはV Sattui。ここはワインの他にチーズやらデリやらが充実していて、そこまで空腹でもなかったのだがついノリでジャンバラヤとかを買ってしまった。ここの試飲は6杯10ドルとさきほどとは打って変わってお値打ち価格。だがさきほどの4杯に加えての6杯はしんどかった...最後の方はなんか試飲を楽しむというより修行かと思った。しかし、皆さん交通法規はちゃんと守っているのでしょうか、、、運転してくれる相方がいないとできない遊びだろ、これ。
その後はナパのホテルにチェックイン→気絶→昼寄ったレストランの入っているファーマーズマーケットを再訪して、おいしそうだったピザとかタコスとか(+地ビール Napa Smith)を満喫→宿に戻って終了。
「郊外の田園風景ならLAの近所にもいくらでもあるぜ」と高をくくっていたナパであったが、LA近郊のカラッカラの風景とは全然違って、なんかとても潤いのある感じの風景(単に雨だからかもしれないけど)。
超都会であるだけではなく近隣にこんな素晴らしい場所を抱えているなんて羨ましすぎるぞSF。
ということで、いまだSF市街地は殆ど見ていないのだが、SF株は急上昇を続けている。