今日フードトラック(和訳すると屋台?)で買ったキーマを包んだインド風クレープのような料理、これが超うまかった。紹介してくれたインド系アメリカ人でチームメイトのA君に感謝。ただ、時間がなく授業に持ち込んで食べたところ、部屋中にカレー風味の匂いを充満させてしまい、若干というかかなり微妙なことをやってしまった。中学生ではないが、食事してから授業の教室に入るべきだった。。あと、サイドメニューのヨーグルト。甘くないというかしょっぱいヨーグルトは自分にとって初体験で、これまたとてもうまかった。肝心の料理名を度忘れしてしまったが、感動したので書いておく。
ちなみにA君は以前にも書いた通りマッキンゼー出身で、前にも書いたが日々「さすが」と思わせてくれる。
(ちなみに自分のMBAでやりたかったことの一つは「本場アメリカで投資銀行・コンサルやっている奴らの実力がナンボのものか体感したい」というものなので、彼と同じチームになれたのは自分にとってはとてもラッキー)
さすがと思わせるポイントは
- PC操作が異常に早い(ショートカット駆使など)
- こんがらがった状況を整理するのがうまい(MECEの図をさっと書いてくれるなど)
- 複数の情報を総合する「料理センス」に秀でている(2つのまったく異なる統計をうまく掛け算足し算して、面白い分析を作ってくれるなど)
- 「1言えば10わかってくれる」理解力の高さ。最近はたまに自分と彼の間で「皆まで言わない議論」をガンガン進めてしまい他のメンバーを置き去りにしてしまっているので必ずしもいいことではないけれど...
等。たまに理屈っぽすぎるところを見せるが、そこはご愛嬌。なんにせよ、日々自分が思いもよらない思考回路を披露してくれるのでかなりの知的刺激をもらっている。それに全然高慢なところがないのでとっつきやすいし。
来学期にはひとつ同じ選択授業を取ることがわかっているので、また是非チームを組んでこの知的刺激を引き続き味わいたい。