Thursday, September 23, 2010

3回目のDMV・教科書に着手

・今日は大規模就職イベントがあるとのことで、それに参加しない自分はオフ。兼ねてからの予定通り、DMVにペーパーテストを受験しに行った。過去2回サンタモニカのDMVに痛い目にあっているので、今回は趣向を変えてVan NuysのDMVへ。こじんまりとした住宅街といった感じのVan Nuysは地図上では遠いが、フリーウェイに乗ってしまえば自宅からの時間距離はサンタモニカと大して変わらず。

・早起きして行こうと思っていたが、案の定出遅れて到着は昼過ぎ。田舎町だからすいているだろうと高をくくっていたが、全くもって大混雑。しかも行列が全然進まず。1時間ほど待っていると係員登場。
前回、こうやって登場した係員に「もう今日はキャパシティを超えたので帰れ」と言われたトラウマがあったことから係員の登場に「ああまたか」と落胆。しかし、今回は「トラブルにより予約者対応と飛び込み対応を一人でやらざるを得ない状況になっているので時間がかかっている。もう少しで2人体制に戻るのでちょっと待ってて」とのことだった。実際、最初の90分くらいは分速30cmといった感じだったが、途中からスイスイモードに改善。

・で、受付。初回にSSNがないことにイチャモンをつけられて追い返されたトラウマ(トラウマばかりだな)があったのだが、今回はSSNの話など微塵も出ずにするっと受付終了。

・妻は別のカウンターで受付をしていたので自分は終わり次第合流したのだが、係員が作成した資料にTypoがあったのでそれを指摘したところ係員の対応が急にフレンドリーに。妻の受付をしている時点で15:50だったので、長蛇の列を作っている写真コーナーにて写真を撮ることを考えると今日中の受験は絶望的な状況だっただが、その係員が急に立ち上がり、試験管を説き伏せてくれて、その結果写真撮影前に受験して良いということになった。おかげで滑り込みながらも当日中の受験に成功してラッキーだった。

・で試験。「試験室内では静かにさせろ」ということなので、子供に卵ボーロを与えている間に死ぬ気で回答。全然勉強していなかったので(正確に言うと、一回目のサンタモニカに行く直前に多少やったが、記憶は完全スリップ)かなり苦戦したが、なんとか無事合格。
自分の回答終了と娘のボーロ完食はほぼ同タイミングだったので「よし、ギリギリセーフだ」と思ったのだが、結局その後試験室内で試験官に採点をしてもらったり各種事務手続きをしたりしたので、試験室内の人々はおやつタイムが終わってわめく以外やることがなくなってしまった娘のわめき声をBGMに受験することになってしまった。ボーロ意味なし。

・結果は夫婦そろって無事合格。Van Nuysがなんとなく気に入ったので、早速オンラインで予約しておいた。覚悟はしていたが予約は一ヶ月後にしかできないため、実質的に一発勝負。失敗するとまたペーパーテストから始めないといけない...

・その後疲れたので外食して、家で明日の予習に着手。統計と会計ということで、どちらもなじみのある分野でしかも序盤の章なのでスイスイ読めた。当初はまじめに読む気は全くなかったのだが、いざ読んでみると、これまで自分が消化不良のまま流していたポイントについて懇切丁寧な解説が入っていることに気がついて結構真剣に読んでしまった。それにしても明日は教科書を2冊とも持参しないとならないのだろうか...