小さい話をいくつか。
・大学時代の先輩でゴルフの師匠みたいな人がなんとここLAに留学に。前職での上司(ゴルフ友達)もここLAにいる。これはもうゴルフするしかないという神の啓示としか思えないので、さしあたりは妻の機嫌をとるところからはじめよう...というかベビーシッターがいれば色々なことが解決する気がするんだけど。
・近所のRalphsに最近ゲートが設置されたが、そいつがすぐおかしくなる。5人に1人くらい、駐車券の手続きを店内で済ませているはずなのにゲートが開かないという症状に苛まれる。かく言う自分も一度やられた。駐車券を入れたら「清算するからカードを入れろ」と機械がぬかす。で、入れたらなぜかすぐにカードが出てくるが門は開かない。困ったのでもう一度駐車券を入れてみたところなぜか門が開いた。今日は2台ほど前のおばちゃんがヒステリーを起こしていた。様子を見に来た警備員にトランクを開けて見せて「ほれ見ろ、私はRalphsで買物をしたんだよ」というようなことを激しい身振り手振りで言っている様子は実にすごかった。
・自分は意見をいえない(言わない)人が苦手。自分が腹を割って話をすることを好むタイプ(言い換えると、言わなきゃいいことまでつい口から出してしまうアホ)と自覚しているので、その逆のタイプの人間に苛立ちを覚えてしまう。意見を言わない人が悪というよりは、むしろ好みの問題だけど。
で、アメリカ人。彼らにも色々問題はあると思うが、彼らは意見を言うという点については非常にちゃんとしており、さっぱりしていて気持ちいい。日本ではこの問題でいらだつ事が多かったが、こちらでは同級生のことを不快に思うことはあまりなく、彼らとの人間関係を楽しむことができている。何か批判されても、それは彼が自分の意見として言ってくれるので聞く気にもなれる(気がする)。